【忘れない】『事件』と『逃亡』二重の行為 苦しみを増幅(地下鉄サリン事件)
訓練は原発事故や細菌、毒ガスなどによるテロなどに備え全国各地で実施されている。大手町駅改札口付近に不審な液体がまかれ、乗客約10人が負傷したとの想定で行われた。
NBC災害を専門とする同庁の化学機動中隊や防護服に身を包んだハイパーレスキュー隊員、東京メトロの職員ら約110人が参加。駅員の119番で駆け付けた隊員たちが、負傷者を搬送したり、液体をサリンと特定する演習を行った。【山本太一】
【関連ニュース】
【地下鉄サリン事件】発生15年 「風化はさせない」 記録映像、上映
【地下鉄サリン事件】15年経てドラマ化 原田美枝子「被害者の苦しみ伝えたい」
地下鉄サリン事件とは
警察庁長官狙撃事件/上(その1) 新証拠で「最後の勝負」
・ 舛添氏、鳩山氏と距離置く=連携「政策が基本」(時事通信)
・ <縁切寺満徳寺資料館>外国メディア取材相次ぐ 願い事書き「縁切りトイレ」に短冊流す姿など(毎日新聞)
・ 【from Editor】世紀を超えるエネルギー(産経新聞)
・ 児童ポルノDVD販売で生活費稼ぐ 容疑の無職男を逮捕 警視庁(産経新聞)
・ <鳩山首相>ミス日本の女性7人が表敬訪問(毎日新聞)